2024-05-06 第3回 養成講座
2024年5月7日 から admin | 0件のコメント
第3回 養成講座では風が強くリーフしての帆走となりました。
午前中は強風時の登り角に注意し、マーク回りを4セット実施、一人の漂流者も出さず無事終了しました。
午後は来週の江ノ島のレースを控え、レースルールを中心に座学を行いました。
江ノ島レガッタに向けて良い練習となりました。
2024年5月7日 から admin | 0件のコメント
第3回 養成講座では風が強くリーフしての帆走となりました。
午前中は強風時の登り角に注意し、マーク回りを4セット実施、一人の漂流者も出さず無事終了しました。
午後は来週の江ノ島のレースを控え、レースルールを中心に座学を行いました。
江ノ島レガッタに向けて良い練習となりました。
2024年4月14日 から admin | 0件のコメント
セイラビリティ横濱の活動も16年目(NPO法人として2年目)
今年度最初の養成講座は「障がい者に対す対応方法」について実施しました。
安全安心を常に意識しながら活動する重要性や、体験者の状況によ
2024年3月16日 から admin | 0件のコメント
2023年度の最終養成講座は、シングル乗船での年間チャンピオン決定レガッタです。
日頃の練習の成果を発揮すべく、各自真剣にレースに取り組みました。
年間チャンピオンは優勝した植田講師で、まさに面目躍如といったところでしょうか。
来年度こそはセイラビリティ横濱のスタッフがチャンピオンになれるよう、より一層養成講座に取り組んで行きたいと思います。
植田講師、1年間ご指導ありがとうございました。
2024年2月25日 から admin | 0件のコメント
前日は雪予報も出るほど寒い、雨の1日でしたが、この日はとても
ただ7m位吹いていた風がとても冷たく、お日様は照っていても手
冬らしい練習日和となりました。
風向は午前はNE、午後からENEになり、少し東へまわりました
午前は上下マークを周回してダブルスでの操船練習、午後はシング
操船開始前の座学に加えて、陸上から、海上のレスキューからと、
ベイサイドならではのあちこち触れる風に翻弄されつつも、2.3
植田コーチ、皆様、ありがとうございました。
昼前後からは風向や風速も目まぐるしく変化する難しいコンディシ
2024年2月25日 から admin | 0件のコメント
セイラビリティ橫濱 2024年度4月、5月の活動予定をお知らせします。
年間の活動スケジュールは4/20の総会で承認後お知らせします。